Skip to main content

11/19 愛媛県消防学校様「リーダーシップ論」講義   レポート

今年も、初級幹部科職員対象「リーダーシップ論」の講義に伺いました。

幹部職員としての心構えや部下育成の手法等を、事例を交えながら講義しました。

実際の指導場面を想定したシミュレーション演習では・・・

  • 一方的に説明するだけになった
  • 理解させるためには、なぜなのか?どうしてなのか?を説明することが重要であることを再認識した
  • 部下の表情や反応を確認、また質問を交えながら説明することが必要であった  など

多くのことに気づかれた様子でした。

今後の部下育成に、少しでもお役に立てたのであればうれしい限りです。

愛媛新聞連載「業務の上手な進め方」

年末にぴったりなテーマについて、あれこれ思いをめぐらした結果

新年度に向け、自身のキャリアアップや後輩を迎える準備をしていただきたいと

G(GOAL)・PDCAと報連相を極める内容としました。

 

これは仕事だけでなく、プライベート~たとえば年末の大掃除にだって

当てはまります。

お試しください~(^-^)!

 

トラブルが発生した時は、大体このどこかに不具合があります。

(掲載紙面の図をご参照ください)

見直して、次は同じ失敗をしないようにしましょう。

 

また、研修の導入や、まとめとしてお伝えすることの多い

「シゴト」に当てはまる漢字も紹介しています。

 

 

愛媛新聞連載「コンプライアンス」

研修にもトレンドがあることは、すでにお伝えしたとおりですが

5年ほど前から「コンプライアンス研修」の問い合わせが多くなり

この数年は、さらに大きな括りで「リスクマネジメント」が人気(!?)です。

 

この連載は、新入社員などの若手社員をターゲットとしたものですので

(熱心な読者の方の年齢層は高めですが…)

コンプライアンスとして、構成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛媛新聞連載「クレーム・要望対応」

6月からずっと「コミュニケーション推し」でしたが

どんどん難易度を増して今月は「クレーム対応」です。

 

研修にも「流行」はあるのですが、実はいまご要望の多いテーマです。

従業員に対する暴言や迷惑行為、ネットへの誹謗中傷の書き込み等

近年、カスタマーハラスメントの問題が深刻化していることから

ニーズが増えているのではと思います。

 

ただ、悪質なものは本来はごく一部。

ご愛顧いただいているお客様からのご要望であったり

顧客だからこそ「これは言いたい!」といったご意見である場合が圧倒的に多いのです。

「クレーム」と一括りにせず、まずはしっかりお話を伺いましょう!

 

 

 

 

 

 

 

愛媛新聞連載「言いにくいことを伝える」

毎回、取材の際に記者の方と次回のテーマを話し合って決めるのですが

こちらを提案したところ「是非!私も聞きたいです!!」と (^-^)

 

仕事でもプライベートでも、言いにくいことをストレスなく

さくっと言えるのって理想ですよね。

 

自分という枠を離れ、思いこみや感情を手放し

上空から見下ろしてみると、また違った景色が見えるはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛媛新聞連載「相手の行動を引き出す伝え方」

皆さまお気づきのとおり、このところの連載はコミュニケーション推し。

徐々に深い内容となっています。

 

今回のテーマは「相手を動かす伝え方」。

正しいことを伝えさえすれば、相手が動くと思うのは大間違い!

「で?」「だから何?」と言い返されたり

「分かりました」と返事があったにも関わらず、一向に行動に移す気配がないなど

モヤモヤした経験は誰にもきっとあるはずです。

 

人は「正論」では動きません。

あなたの「熱意」と「お願い」でこそ、動くのです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紹介予定派遣が成立された方から~お礼状のご紹介~

紹介予定派遣の制度を利用し、半年間の派遣期間を経て

この夏、めでたく正社員として採用が決定した30代男性から

うれしいお手紙をいただきましたので、ご紹介させていただきます。

 

**********************************

 

この度、7月22日より〇〇にて採用されることとなりました。

このような朗報を受けることができたのも、

貴社のお力添えがあってこそと、心より感謝しております。

 

私のような経歴では、このような業務への再就職は困難ではないかと覚悟をしておりました。

また、前職での失敗もあり、不安を抱えての就職活動でありました。

そのような中、キャップで紹介予定派遣の制度を使わせて頂いたことで、

再就職の扉を開くことができました。

また上記制度のおかげで、必要以上に気負うことなく、

職場の雰囲気や業務内容を見定めることができ、

不安なく次のステップへと踏み出すことができました。本当にありがとうございました。

 

今後も、貴社が、私のように就職に不安を抱えている方々の

お力になられることを確信しておりますし、

またそのような形で益々の社会貢献と発展をされることを心よりお祈り申し上げます。

 

 

 

『観光ガイド養成セミナー』研修レポート

2019年7月9日(火)と11日(木)の2日間にわたり

公益社団法人 松山市シルバー人材センターさまのご依頼により

「観光ガイド養成セミナー『おもてなし力』向上を目指して」を

担当させていただきました。

 

テーマは大きく分けて次の4つ。

①「おもてなし」の心構え

②「おもてなし」基本のマナー

③「コミュニケーション能力」向上

④「トーク力」を磨く

 

これから愛媛まつやまの顔として国内外のお客さまをお迎えする

最前線で活躍したい!!という意欲溢れるシルバー世代の方々が

熱心に受講されました。

 

「愛媛まつやまを売り込む」をテーマに行ったプレゼンテーションでは

どなたも笑顔満開、楽しそうに熱気あふれる発表が続き

こんなガイドさんに案内してもらいたいな♪ と思いました。

ご活躍を期待しています v(^-^) ☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

愛媛新聞連載「説明の仕方」

前回のテーマ「人前での話し方」はあらたまった場面をイメージしていましたが

今回は仕事における「報連相」を題材に、分かりやすい説明の仕方を取り上げました。

つまりは「仕事ができる!」「頭が良い!」と相手に思わせる話し方です。!(^^)!

 

記事をご覧になった管理職の皆様から、ご賛同を多くいただきました。

ある方は

「昔むかし、あるところに~。から始まる部下の多いこと」と笑いながらおっしゃるので

思わず頷いてしまいました。

聞かなきゃいけないと思いつつ、いつまで続くんだろうと気が遠~くなっている上司は

多いのではと思います。

ちょっとした工夫でぐっと分かりやすくなりますので、今日から意識してみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松山東雲女子大学・短期大学 愛媛銀行寄付講座    「現代社会の女性学」講座 2019.6.17

松山東雲女子大学・短期大学様にて愛媛銀行様による寄付講座として

「現代社会の女性学」の講演ご依頼を頂戴し、

「社会・企業のワーク・ライフ・バランス支援」について

雇用者側と労働者側からのお話しをしました。

一般的に ワーク・ライフ・バランスとは

「生活と仕事を調和させることで得られる相乗効果・好循環」であることをお伝えし、

総務課主任で2度の産休・育休を取得後、会社復帰している従業員より、

会社のルールブックである就業規則、

出産する働く女性が利用するであろう育児休業制度などをご説明し、

自身の産休・育休の体験談や生活の中で気付いた

「自分自身を大切にすること」の重要性などをお伝えしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

学生の皆さんには、この一連の講座を通して社会で生きていく為の「武器」を身に付け、

働く女性を後押しする風に乗り、輝く未来に向かって

元気よく飛び立っていただきたいと思います♪