社会福祉法人 愛媛県社会福祉協議会様におきまして
主任・リーダークラスを中心とした方々の『中堅職員研修会』を
担当させていただきました。
研修のメインテーマは「リーダーとしての心構えと指導育成のポイント」です。
福祉の職場においても、「人材育成」は重要視されており、
その中でも中堅職員の方々は日々自らの業務に加え
後輩への指導や職場の中心的な役割を担うリーダーとしての要素を求められています。
この研修では、「リーダーとしての心構えと行動」と
「様々な指導育成の手法」を身につけることを目的に
自身の役割やリーダーとしてのふるまい、相手との関わり方、心の動き、
コミュニケーションのポイント、指導のステップなどをお伝えいたしました。
また、指導育成の手法として、育成の流れやティーチングとコーチングの使い分けなど
実践的な方法もお話ししました。
これら数多くのテーマで他の職場の方とご自身の体験の発表や意見交換、
グループワークを行うことで、あらためてリーダーとして求められることや考え方、行動、
後輩との関わり方について多くの気づきを感じ、明日からできることを考えていただきました。
また、周りとの関わり方のポイントでは、ご自身のコミュニケーションのタイプを把握することで
いろいろなタイプの人・考え方があることを理解し、その相手に合わせた関わり方や伝え方で
指導を行うことの大切さを感じていただけたと思います。
受講された方々は、講師だけでなく周りの方々の体験談にも真剣に耳を傾け、
感じたことを書き留め熱心に受講されていらっしゃいました。
業務多忙な福祉の現場においても、研修でお伝えした内容を実践で生かしていただけることを
心より期待しております。
