Skip to main content

DVD-社員教育マニュアル撮影中!

現在、DCMダイキから委託され「動画教育ツール」をシリーズにて絶賛製作中!

新しく入社したパートさんやアルバイトさんに対する導入教育として有効活用されています。

制服を着用すると店員にしか見えませんが (^-^;

2人ともキャップの社員です。

教育マニュアルは、いま「紙」から「動画」へと、どんどん変わってきていると言われます。

文字で読むだけのマニュアルに比べ、ビジュアルで確認すると格段に理解が深まること

また、これまで指導者のレベルに大きく左右されていた教育品質の均質化や

「いつでも」「どこでも」「繰り返し好きな時に学べる」といった効率化につながります。

以前は相応のコストがかかっていましたが、このところのPCや撮影機材の進化により、

比較的安価で作成できるようになりました。

気になる方は、是非お問合せください!

 

詳しくはこちらをクリック! 「動画教育マニュアル作成のご案内」 

5/25 インストラクターミーティング開催

本日、西日本一帯のそれぞれのエリアで活躍しているインストラクターが松山に集結、

ミーティングを開催しました。

今回参加のインストラクターは、主にDCMダイキ ホームセンターの店舗研修を担当しており、

その実施報告と検証、また次回実施に向けてのすり合わせや情報共有など、

にぎやかに熱く、凝縮された話し合いを行いました。

「講師」が一堂に会しておこなう挨拶、おじぎはいつ見ても迫力があり、圧倒されます。

ミーティングに先立ち、DCMダイキ本社を訪問し、弊社が運営を任されている

「社員食堂 味茶和」でのランチ体験というお楽しみイベントもありました。

遠くは大阪、岡山、広島、徳島からもお越しいただき、ありがとうございました!

また、頑張りましょう ! (^^) !

 

 

“えひめ国体” 松山市運営ボランティア(まつやまえがおサポーターズ)研修会!

5月20日(土)から、22日(月)までの3日間にわたり、計6回

「えひめ国体 松山市運営ボランティア(まつやまえがおサポーターズ)研修会」

松山市役所にて開催され「ボランティアとしての心構えとマナー講習会」

弊社講師が担当させていただきました。

 

ボランティアの登録は、募集予定人員の2,000名を大きく上回り、

これまでに2,400名を超えるご応募があったとのことで、注目の高さがうかがえます。

 

計6回開催されました研修会でも、とても熱心に前向きに参加される姿が印象的で、

お接待やおもてなしが風土に深く根ざしていることを実感し、うれしく思いました。

 

実は松山市、国民体育大会と全国障害者スポーツ大会を合わせると、市町村別では

なんと過去最多となる32競技36種目の実施を引き受けていて

その気概と懐の広さも、松山人として誇らしく感じます。

 

全国から訪れる方々に『松山に来て良かった』『松山にまた来たい』と言っていただけるよう

「おもてなし日本一のまち」を目指し、市民総参加であたたかくお迎えしましょう!

みきゃんも援に来ました

 

詳しくはこちらをクリック! 「おもてなし各種研修メニュー」

「女性活躍推進」について思うこと

女性活躍推進法が施行され、企業にはさまざまな取り組みが

当の女性に対しては、その意識や働き方の変革が求められています。

行動計画策定など、決められた手順にそって課題をクリアしていくことはもちろん大切ですが

社長もイクボスも、先輩社員も働くママも、そしてこれからスタートという若い社員も皆

それぞれが置かれた立場でお互いに気持ちよく働くにはどうすればいいかを考えて

自分の能力をフルに生かして果たすべき役割をしっかり果たし

イキイキと人生をおくれたら!と願っています。

 

さて、先日、愛媛の女性は全国一ストレスオフという発表がありましたが

(参照 https://mediplus-lab.jp/contents/detail/513

ストレスに強い、もしくは負荷をストレスとしない、ためこまないというのは素晴らしい能力なので

きっと、これから愛媛は「女性活躍が最も進んだ県」になるのではとひそかに思っています。

ちなみに、平成元年の設立以来(創業は昭和61年)、ずっと社員が女性のみで構成され

活躍するのが当たり前でしかなかった当社の女性活躍は、県内一と自負しています。

既に自治体にて「女性活躍推進研修」を実施、今年は他にも何件かご依頼をいただいていますが

長年培ったノウハウをご提供し、お困りの組織、企業様のサポートをさせていただくことが

私どもの役割だとあらためて感じています。

 

詳しくはこちらをクリック!「女性活躍推進 各種研修のご案内」

愛媛県消防学校様 「初任教育」研修レポート!

愛媛県消防学校様におきまして、この春、新規に採用された消防職員に対し6ケ月間に渡り「初任教育」を実施中です。

その中で「服務と勤務」の講義を担当させていただきました。

講義内容は「接遇とマナー」。

なぜ行政に接遇マナーが必要なのか、コミュニケーションの基本、ビジネス電話応対の基本、訪問マナーなど、『社会人としての基本のマナーや知識』についてお話をいたしました。

消防職員の方々は、複雑多様化する災害から人々の生命、身体、財産を守るべく、危険と隣り合わせの中、日々全力を尽くして下さっています。

また、消火や救急、人命救助だけでなく、災害・事故による被害を未然に防ぐための火災予防や震災対策など、多岐にわたる業務に携わっていらっしゃいます。

これら正しい防火・防災知識を普及するために、防災訓練指導及び検査を行うなど、事業所や住民と接する機会や問い合わせも多くあると思います。

消防組織以外の人々とのコミュニケーションのためにも「一社会人」としての立居振舞、応対など基本のマナー、言葉遣いや第一印象の大切さについて、必要性を感じていただきました。

相手に合わせた話し方・聞き方や電話応対、名刺交換など非常に熱心に受講されている姿勢が印象的でした。

 今後の業務の現場でも研修内容を実践で生かしていただけることを期待しております。

松山商工会議所様主催 「平成29年 新入社員研修」レポート!

本年も松山商工会議所主催『平成29年 新入社員研修』を実施させていただきました。

やる気と期待を抱え新しいスタートラインに立った新入社員の皆さん。まだ右も左もわからず、緊張や不安でいっぱいかもしれません。

そんな新入社員たちの不安を解消し、これから前向きに仕事に取り組むことができるよう、社会人として持つべき意識、身につけておきたい基本マナーや仕事の進め方等について2日間たっぷりと研修を行いました。

入社後、即役に立ち、また自ら考え行動できるように、実際の場面を想定したトレーニングやグループワーク形式を多く盛り込んだ「体得・習熟・実践」を目指したカリキュラムでの進行です。

2日目には“事務”“営業”“接客サービス”“製造技術”の4つの選択コースに分かれ、より実践的で具体的な知識や仕事の取り組み方、大切なポイントをお伝えいたしました。

 今年度も約100名の新入社員の多くの方々が参加されました。

他企業の新入社員の方々と交流を深めながら、初めて見聞きするマナーや知識をしっかり吸収しようと、熱心に前向きに取り組まれる姿勢がとても印象的でした。

 

実際の仕事の現場では予想できないことや様々な出来事がたくさんあります。最初は何もわからなくて当然ですが、わからない事があれば先輩や上司に遠慮せずどんどん質問しましょう。

そのためにも、この研修で学んだ「明るく元気な笑顔と挨拶、返事、テキパキした動作、積極的に取り組む姿勢」等できることから実践し、スキルを更に磨き上げていただければと思います。

今の気持ちを忘れずに、皆さんの活躍を期待しています!!