Skip to main content

研修ご紹介「ロジカルシンキング研修」

愛媛県農業協同組合中央会 人づくり支援部様では

県下農業協同組合職員の皆さまのスキルアップ

また組合員様や地域住民へのサービス向上を目的に

各種研修を実施されています。

 

これまで「新規採用職員研修」や「女性リーダー研修」等

さまざまな分野の研修を担当させていただいておりますが

今年は新たに「ロジカルシンキング研修」を実施!

 

「演繹法、帰納法、ロジックツリー、SWOT分析」等々

ロジカルシンキングの代表的な思考法をワークで実践、体感。

総仕上げ演習「利益を上げるにはどうすればよいのか?」では、

JAごとにグループに分かれ、職員同士ディスカッションを実施、

分析した内容をホワイトボードに書き出して情報整理。

締めくくりとして、今後の戦略について発表していただきました。

 

【受講された職員の感想】

・自分の考えや情報を様々な手法を用いて整理することで、すっきりした。

・情報整理や分析することで、相手にわかりやすく伝えることができると感じた。

・分析結果を基に、相手と交渉することで納得が得られやすくなると思った。

・図解を活用することで、問題が可視化でき、原因と対策を考えやすくなる。職場で活かしたい。

新たな学びを各職場で実践され、ご活躍されますことを願っております。

 

 

研修のご紹介「相手本位の接遇マナー」

新居浜協立病院、愛媛生協病院などを運営されている愛媛医療生活協同組合様では

職員の皆様の成長とやりがい、利用者様への貢献につながることを目的に

体系立てた階層別研修を実施していらっしゃいます。

私どもでは今年度より中堅職員研修を担当させていただくことになりました。

 

研修は「患者様や利用者様が求める接遇とは?」の考察ワークからスタート!

相手に与える印象を整える「身だしなみや挨拶、基本動作」

相手の心に寄り添う「感じの良い言葉遣い」を声に出して確認。

「電話応対」は受け手、かけ手になって再確認いただきました。

 

【受講された皆さまのご感想】

・クッション言葉の活用で、相手の気持ちを刺激することなく対応できることがわかった。

・第一印象は身だしなみだけでなく、言葉遣いや声のトーン、メリハリが重要になると思った。

・電話応対は自分なりに気を付けていたが、今回の研修で再確認できてよかった。

・マスクをしているからこそ、目元が大事!表情と言葉遣いで相手に安心感を与えられるようします。

 

多くの気づき、学びを心にとどめて各職場で実践され

ますますご活躍されますよう願っております。

 

ビジネスコミュニケーション研修

最近立て続けに社内コミュニケーション研修のご依頼をいただきました。

カリキュラム作成にあたり、講師による事前ヒアリングを行ったところ

いずれもテーマとして浮かび上がったのは「協働力」。

このところハラスメントにまつわるご依頼が圧倒的に多かったのですが

それを乗り越え、チームとしてたどり着きたい「理想の地」だと感じました。

 

組織の3要素は「共通の目的」「協働意欲」「コミュニケーション」。

そして、協は「かなう」と読みます。

心と力を合わせて働く(協働)ことで、夢(共通の目的)が協う(かなう)。

人生の大半を過ごす職場が、皆さんにとって心理的安全性に満ちたものでありますよう

心から願っています。

 

研修ご紹介:「ハラスメント防止研修会」

4月21日 八幡浜市スポーツ協会様からのご依頼で

「ハラスメント防止研修会」に伺いました。

 

たとえ同じテーマでも、どのようにお伝えすればより理解が深まるか

毎回、受講者の皆さんをイメージしつつ頭を悩ませるのですが

今回は新しいワークを取り入れてみました。

それは、「怒る」「叱る」「指導する」の違いについて。

先にコミュニケーションやストロークとディスカウント(ハラスメント)を説明し

その後に個人考察、続いて解説を行う流れは腹落ちしやすいものだったと感じました。

 

来月もハラスメントがテーマの研修に登壇します。

また自分との問答、格闘が始まります。

 

 

 

研修ご紹介:愛媛県スポーツ協会 様「ハラスメント防止研修会」

2月27日 愛媛県スポーツ協会様よりご依頼をいただき

県内の各スポーツ団体関係者の皆さま方を対象とした研修会に伺いました。

テーマは「ハラスメントのないスポーツ現場を目指して」。

サブタイトルとして掲げた

「互いの人権を尊重し安心安全なスポーツ環境を整える」ことを目的に

リスクマネジメントの必要性やスポーツコンプライアンスへの取り組み方

より良く関わるコミュニケーションのヒントや具体例をお伝えしました。

 

メインイベントは「アサーティブコミュニケーション」。

自分のコミュニケーションタイプをドラえもんの登場人物で振り返るもので

会場内の ジャイアン、のび太君、しずかちゃんの割合は

1:3:6くらいだったでしょうか…(あくまで自己診断ですが)

その後、問題解決や、心理的安全性の高いチームづくりにつながる

理想的なしずかちゃんの話し方を学んでいただきました。

印象深かったようで「これからしずかちゃんになります!」と帰り際

にこやかにお声がけくださる方もいらっしゃいました。

 

毎日、ハラスメントのニュースを目にしない日はなく心が痛みますが

まず自分から、いまから行動を変え、チーム愛媛として心をひとつに

ハラスメント根絶に向け取り組んでいただきたいと願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「女性のためのキャリアアップセミナー」大好評のうちに終了しました!

西予市地域雇用創造促進協議会様主催のセミナーを担当させていただきました。

会場は今年西予市にオープンしたばかりの「ゆるりあん」。

木の香り漂う清潔でおしゃれな空間に、学ぶモチベーションも爆上げ!?

 

カリキュラムは10/8から10/22までの間で全5日間開催。

「ワークライフマネジメント」から始まり

「Word」や「Excel」のパソコンスキルを磨き、ビジネス文書を作成。

最終日は松山のオフィスと西予の会場を結んで「ZOOM会議」を体験しました。

受講生の皆さまの熱気に圧倒されつつ、負けじとパワーを出し切った講師陣。

大きな温かい拍手に包まれ無事全日程を終えることができ、ほっとしています。

 

宝の持ち腐れだったパソコンが活躍しそう!

教室の案内チラシを自分で作ることができた!

終わってしまうのがとても残念…などなど

「涙が出そう」と講師冥利に尽きるお言葉もいただき

これまでにない一体感にあふれたセミナーでした。

皆さまの今後ますますのご活躍をお祈りしています!

 

また、開催にあたりお力をいただきました皆様方にも感謝申し上げます。

ありがとうございました!

またいつかどこかでお目にかかれる日を楽しみに

お互い頑張りましょう!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研修ご紹介:城西自動車学校様

10月11日、城西自動車学校様よりご依頼をいただき

教習指導の先生方を対象とした「コミュニケーション研修」に伺いました。

 

ドラえもんの登場人物から学ぶ理想のコミュニケーション「アサーション」

相手の「こころ」と「あたま」に働きかける「DESC法」

論理的に分かりやすく伝える「PREP法」

相手のやる気を損なう「4D言葉」の説明では

普段何気なく使ってしまっていると振り返りの声が上がるなど

効果的な指導の大前提となる信頼関係の土台づくりについて

前向きに積極的に学ばれました。

「4K~感嘆、共感、敬意、感謝~」をたくさん発信し

業務に活かしていただきたいと願っています。

 

 

 

新入社員研修シーズン突入です

3月29日

今春の新入社員研修がスタートしました。

 

昨年に引き続き、新型コロナウィルス感染拡大が憂慮される中ではありますが

予定されていた研修が、ほぼ全面ストップとなった昨年とは異なり

ニューノーマルを意識した進行での実施を決断されたところがほとんどです。

 

ただ中には検討を重ねた結果、苦渋の決断をなさったところもあり

皮切りとなった松山商工会議所様では完全オンラインで実施させていただきました。

このような時代ではありますが

新しい一歩を踏み出す皆さまのサポートを講師一同全力で努めさせていただきます。

 

11/19 愛媛県消防学校様「リーダーシップ論」講義   レポート

今年も、初級幹部科職員対象「リーダーシップ論」の講義に伺いました。

幹部職員としての心構えや部下育成の手法等を、事例を交えながら講義しました。

実際の指導場面を想定したシミュレーション演習では・・・

  • 一方的に説明するだけになった
  • 理解させるためには、なぜなのか?どうしてなのか?を説明することが重要であることを再認識した
  • 部下の表情や反応を確認、また質問を交えながら説明することが必要であった  など

多くのことに気づかれた様子でした。

今後の部下育成に、少しでもお役に立てたのであればうれしい限りです。

『観光ガイド養成セミナー』研修レポート

2019年7月9日(火)と11日(木)の2日間にわたり

公益社団法人 松山市シルバー人材センターさまのご依頼により

「観光ガイド養成セミナー『おもてなし力』向上を目指して」を

担当させていただきました。

 

テーマは大きく分けて次の4つ。

①「おもてなし」の心構え

②「おもてなし」基本のマナー

③「コミュニケーション能力」向上

④「トーク力」を磨く

 

これから愛媛まつやまの顔として国内外のお客さまをお迎えする

最前線で活躍したい!!という意欲溢れるシルバー世代の方々が

熱心に受講されました。

 

「愛媛まつやまを売り込む」をテーマに行ったプレゼンテーションでは

どなたも笑顔満開、楽しそうに熱気あふれる発表が続き

こんなガイドさんに案内してもらいたいな♪ と思いました。

ご活躍を期待しています v(^-^) ☆彡