Skip to main content

愛媛新聞連載 仕事マナー プラス α

昨年4月にスタートした連載ですが、ご好評いただき延長が決定~ (*^^)v

ちょうど1年経過したこともあり、今回からバージョンアップ ⤴

これまでは 仕事マナー 基本の「き」というタイトルでしたが

仕事マナー プラスα(アルファ)になりました!

(お気づきでしたか!?)

 

記念すべき初回は、取材してくださる記者の方々からのリクエストで

「人前での話し方」です。

イメージとしては

① すこし改まった場面でのスピーチ

② 会合での挨拶(乾杯、中締めなど)

③ プレゼンテーション

など。

 

「話すのが苦手だから」とか「話せる人が羨ましい」といった声をよく聞きますが

なにも努力せずに話せるわけはない!と断言させていただきます。

この仕事を始めて22年、講師経験は3千回を越えますが

いまだに改まった席上で話すときは原稿起こしから始めています。

「段取り8分」という言葉どおり、準備に勝るものはないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛媛新聞 連載第12回

令和、記念すべき初回の記事は「スマートなお辞儀」がテーマです。

動作は「非言語コミュニケーション」のひとつ。

時として、言葉よりもさらに感情や気持ちが相手に伝わります。

 

「受け手」の立場としては理解しているはずなのですが

いざ「伝える側」になると、ついつい言葉選びにばかり集中してしまいがち。

でも本来は、「何を言うか」より「誰が」「どのように」伝えるかが大切なのです。

 

お辞儀は相手に対する敬意を表す動作ですので、特に印象を形作る要素として

是非きれいなお辞儀を身につけていただきたいものです。

 

これまで、多くの社員がモデルとして登場してきましたが

今回は、1年間の産休&育休から先月復帰した社員がカメラの前に立ちました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なお、こちらの連載は、昨年4月から1年間の予定でお受けしましたが

光栄なことに、またしばらく続けさせていただくこととなりました。

今後もご期待ください! (*^^)v

 

 

 

愛媛新聞 連載第11回

3月も1回お休みして、4月1日に掲載されました。

テーマは「職場の人間関係」。

 

職場における人間関係は、その人の人生を左右します。

とまで言うと、言い過ぎと思われるかもしれませんが…

職場環境の良し悪しは仕事の完成度に大きく関わり

毎日の生活の満足度にも直結します。

居心地の良い職場になるかどうかは、あなた次第。

他人頼み、他人任せではなく、自分なりにできる努力をしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛媛新聞 連載第10回

1月は掲載予定日が休刊日と重なりお休み、2月に掲載されました。

テーマは「慶弔」。

 

学生の間は親に言われるまま、いっしょについて行くだけだったり

家族が取り仕切るのを何となく見ていたりしていた「冠婚葬祭」の行事。

社会人になって、とたんに困ることがあるものです。

 

いざと言う時に慌てたり恥をかいたりしないよう

基本的なマナーを理解しておきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛媛県立中央病院様「接遇研修」レポート

2019年1月~2月に計8回「接遇研修」を担当させていただきました。

この研修は、病院サービス委員会を中心に、2017年から実施し今年で3年目です。

 

今回の研修テーマは

「接遇力を高め、苦情を未然に防ぐ!」

命を預かる医療の現場は、患者さんやご家族への接し方ひとつで、安心感を与えることができます。

しかし、職員の配慮のない態度や表情、言葉が苦情に繋がる場合もあります。

今回も医師や看護師、検査技師、事務スタッフはもとより、清掃スタッフ、

警備員やコンビニエンスストアのスタッフも含め 約1200名の職員が受講されました。 

 

講義では、苦情事例を基に、患者さんの気持ちや応対時の問題点を分析し、ペアで「未然に防ぐためにはどのように応対すればよいのか?」をロールプレイング演習で体得していただきました。

 

苦情を未然に防ぐには、常に患者さんに対して「目配り、気配り、心配り」

そして「声掛け」が大切であることを感じて頂けたようです。

新入社員研修スタートです!

今日、明日の2日間、松山商工会議所主催の新入社員研修が開催されます。

今年の参加はなんと39事業所、93名!

5階の大ホールにぎっしりです。

 

今日のカリキュラムは「社会人としての意識」、おじぎなどの「立居振舞」

敬語の使い方を含めた「コミュニケーション」、模擬電話機を使っての「電話応対」。

ロールプレイングを交えながら体得を目指して取り組みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は、4つのコースに分かれて、それぞれ仕事に必要なスキルを学びます。

事務コースは、「来客応対」や「お茶の接待」。

営業コースは、「訪問のマナー」や「折衝・交渉術」。

観光・販売コースは、ご高齢の方や障がいをお持ちの方への対応として

車椅子を使った実践が人気の「ユニバーサルサービスの接客応対」。

 

製造・技術コースは、安全研修として「KYT(危険予知訓練)」を行います。

こちらは、平成24年より新設したコースですが、年々参加が増え

今年は39名のお申し込みがありました。

 

松山商工会議所 会員事業所様の大切な「金の卵たち」です。

温かく、厳しく、しっかりトレーニングして送り出したいと思います ❤

 

 

 

職場のマナーハンドブック できました!

これまで長年にわたり使用していた「職場のマナー ハンドブック」を全面改訂!

今日、届いたばかりのできたてほやほやです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いま問題となっている「SNS」の利用や

クールビズ、ビジネスカジュアルの身だしなみ

「超」「やばい」「何気に」「まじ」「がっつり」といった若者言葉

また、ご要望の多い、メールやFAXのマナーについても盛り込みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全体構成は、愛媛新聞社様で昨年4月から1年間連載させていただいた

「ビジネスマナー 基本の『き』」のために準備した内容に基づいています。

社内で回覧されているなど、うれしい反響をいただきましたが

「まとめたものが欲しい」とのリクエストにもこれでようやくお応えできます。

 

研修実施時に、ご要望に応じてテキストに追加配布させていただきますが

「マナーブックだけ欲しい」という場合も購入可能ですので

是非お問い合わせくださいませ。

1冊 500円(税・送料別)

「健康経営優良法人2019」に認定されました!

昨年に引き続き、2年連続で中小企業法人部門に認定されました。

私どもと同じ子会社であるダイキ不動産情報株式会社も同じく2年連続。

親会社であるDCMダイキは、大規模法人部門としてホワイト500に初認定!

 

昨年10月、この取得のための説明会で講演をさせていただいたこともあり

違うプレッシャーもかかっていましたが (^-^;

発表を受け、胸をなでおろしています。

 

 

 

 

 

 

けれど、これがGOALではありません!

これからも、家庭と仕事を両立させながら長く健康で働き続けられる会社づくりを

目指してまいります。

~新店オープン前研修~

2月6日に DCMダイキ新居浜店 駐車場内に開店する

「揚げたて天ぷら さくや新居浜店」さんのオープン前研修を

担当させていただきました。

 

「おもてなし研修」の内容はこちら!

①接遇の心構え

②第一印象の整え方(身だしなみ、挨拶)

③発声&笑顔トレーニング

④接客基本用語と基本動作

⑤接客シミュレーション&OJT(実地)

 

 

 

 

 

 

スタートは緊張した面持ちで、声も小さかった皆さんですが

ロールプレイングを繰り返すうち、どんどん笑顔になり

明るい挨拶の声が出るようになりました!

うつむきがちで消極的に感じられた姿勢も劇的に変わり

目を輝かせ、前向きな質問も出るなど、その変化に驚かされました。

 

いよいよオープン間近!

さくや4号店となる新居浜店です。

どうぞご来店くださいませ!

 

年始恒例行事「今年の漢字」

キャップの年始は、毎年恒例「今年の漢字」の発表から始まります。

年末に清水寺で発表されるものとは、少し趣向が異なり

「昨年1年はどんな年でしたか?」という振り返りと

「今年はどんな一年にしたいですか?」という目標のふたつを

それぞれ漢字で表します。

 

この宿題は年末の仕事納めの会で渡されていて

ゆく年くる年に想いをはせながら年を越し、年明けに書初めです。

 

昨年立てた目標と結果が違ってしまった~という反省や

数年前と同じ漢字を、あらためて今年の目標にしたりとさまざまですが

漢字の意味を調べ、練りに練られた、想いをこめた発表がなされるので

毎年楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミーティングルームにしばらく貼り出したあと、手元に戻されます

育休中の社員も参加しています ♪